2025年3月4月開催日程 ※終日入退場自由

〈対象〉小学生・中学生・高校生の発達障がい児・不登校生をお持ちの保護者・生徒の方対象です。

〈料金〉参加費無料 定員50名【先着順】※事前申込のない方も入場できます。

ADHD・学習障がい(LD)・アスペルガー・起立性調節障害・広汎発達障がい、不登校、ひきこもりなどで悩む生徒・保護者にどのような進路があるのかをお伝えし、ご相談をお受けします。 神奈川独自のインクルーシブ推進校やクリエイティブ校や特別支援学校と広域通信制高校への進学・カナガクワビカレッジについてお話します。

2025年4月19日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉カナガク自立支援学習センター放課後デイ 東京蒲田駅前校

東京都大田区蒲田5-6-7 月村マンションNo23 201号室


2024年4月19日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉港南区公会堂第一会議室

横浜市港南区港南中央通10−1


2025年4月26日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉子育て支援和美 小田原教室

〒250-0045 神奈川県小田原市城山1丁目4−19 スギヤマビル 2階


2025年4月26日(土)

〈時間〉【第一部】
13:00〜(高校生~大人対象)

〈時間〉【第二部】
15:00〜(小学生~中学生対象)

〈会場〉パシフィコ横浜会議センター411

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1 パシフィコ横浜 会議センター411


2025年5月10日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉カナガク自立支援学習センター放課後デイ 相模大野駅前

〒252-0370 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目9−1 相模大野ジョイモアーズ5F


2025年5月17日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉カナガク自立支援学習センター放課後デイ 東京蒲田駅前校

東京都大田区蒲田5-6-7 月村マンションNo23 201号室


2025年5月24日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉大成学園横浜校

横浜市神奈川区横浜市神奈川区鶴屋町3-33-7 横浜OSビル3階


2025年5月31日(土)

〈時間〉15:00〜17:00

〈会場〉平塚商工会議所 会議室1.2

神奈川県平塚市松風町2−10


プログラム

開催にあたってのご挨拶

講演者:日本教育指導協会 代表 浅葉 孝己 氏

・高校進学の進路について・広域通信制翔洋学園連携 全日通学型大成学園について
・神奈川県認可特別支援学級早期訓練コース放課後ディの利用の仕方について
・自立訓練就労移行支援について

講師

教育コンサルタント 古堅 政義 氏  村上 望 氏

個別相談

※希望者のみ

専門のスタッフが皆様の疑問や要望を聞きどんな進路があるか相談に応じます。

講演テーマ
発達障がい・不登校の対策法と進路選択

日本教育指導協会 代表

浅葉 孝己(あさば たかみ)

・放課後デイサービス県内30校運営
・広域通信制高校大成学園運営
・PAS家庭教師センター 個別塾運営

横須賀高校、慶應義塾大学卒。大学在学中より進学塾を運営、現在放課後デイの中で学習、コグトレ、 野外活動療育を取り入れており人気が高い。県の就職訓練を実施、2025年4月よりカナガクワビカレッジをオープンします。

『なぜ不登校に!?』原因を突き詰めるより、『どんな受け入れ先があるのか?』 発達障がいをお持ちの方を含め、これからの進路選択を考えてみませんか。

・不登校や発達障がいの課題を持った生徒を受け入れる通信制高校、サポート校の仕組みの違いと選び方
・高卒か高卒認定試験のどちらを選べばいいのか
・タイプによって違う通信制高校選び
・家庭教師と個別指導の対策
・通信制高校卒業後の適正進路とは(大学・短大・専門学校・就職)
・神奈川県の高校入試とは?
・インクルーシブ推進校とクリエイティブ校の違いは?
・特別支援学校、高等部と分教室
・特別支援学校 早期訓練コース
・広域通信制翔洋学園連携 全日通学型大成学園

mail TEL.0120-345-269